
DECACER デカセール メープルシロップ No.1ミディアム
*デカセール メープルシロップ No.1ミディアム
330g(250ml) ¥802【内税】
カルディに置いてあるメープルシロップの中で一番お手頃だったこちらを購入。
カナダ産。
メープルシロップの大生産地でもあるカナダ・ケベック州のメープルシロップ。
◎原材料
メープルシロップ100%
〔ミディアム No.1〕とは?
カナダ産のメープルシロップは色と味を基準に3つのカテゴリーと5つのグレードに分類されるようです。
シュガーブッシュ(サトウカエデ)の樹液を同じ方法で煮詰めても、樹液の採取時期によってできあがるメープルシロップの色や味が異なる。そうです。
採取時期の初めの頃のメープルシロップは色が薄く繊細な味で、季節がすすむにつれてシロップの色は濃くなり、風味が増してきます。
3つのカテゴリー・・カナダNo1/No.2/No.3
5つのグレード・・エキストラライト/ライト/ミディアム/アンバー/ダーク
○カナダ No.1 エキストラライト
最も採取時期が早い樹液でつくられたもの。淡い色に、柔らかくデリケートな風味が特徴で、口の中に甘さが残らない。
○カナダ No.1 ライト
エキストラライトの後の採取される樹液からつくられたもの。色は薄く、味わいはやわらかで繊細。
○カナダ No.1 ミディアム(今回購入したのがこちら*)
ライトより採取時期が遅いのがこちら。市場で一番多くみられるタイプで、琥珀色で味わいがある。エキストラライト、ライトに比べメープル独特の風味が増す。
○カナダ No.2 アンバー
ミディアムより更に時期が進むと、琥珀色とメープルの風味が濃くなり、アンバーとなる。
○カナダ No.3 ダーク
採取時期の最後の樹液からつくられたもの。カナダでは主に食品加工用として使われています。また、ダーク以外のグレードの色調でも、若芽などの匂いのあるものはカナダNo.3に分類されるようです。
・メープルの樹木は、夏の間に樹木の内部に蓄えたでんぷんを糖分に変えて、カナダの厳しい冬を耐えます。カナダの冬が終わりを告げる、雪解け水が流れるころ(2月~4月)その時期特有の昼と夜の温度条件によって、樹は夜の間に土壌からミネラルを吸い上げ、昼間の糖分をわずかに含んだ樹液‘メープルウォーター’を流し出すそうです。
その流出はわずか10日〜20日ほどの現象。
メープルウォーター40Lで1Lのメープルシロップができるそうです。 1本の樹から40L~80L採取できるそう。
(貴重ですね。)
◎さらっとメープルの風味もちゃんとして、使いやすいメープルシロップでした。チャイにいれたらほんのりメープルの味と香りが。着色料や添加物を含まず100%メープルなので安心の甘味料。
開封後はシロップの蒸発による結晶化を防ぐため、冷蔵庫か冷凍庫で保存するのがベストみたいです。